Zabbixをインストールしてみる
前回からの続きです。
前回↓
http://hatcy840.hatenablog.com/entry/2013/06/27/204318
httpdのyum インストール
yumでインストールして、自動起動をOnにしておく
[root@zabbix~]# yum -y install httpd httpd-devel mod_ssl [root@zabbix~]# chkconfig httpd on
phpのyum インストール
[root@zabbix~]# yum -y install php php-devel php-pdo php-mysql php-mbstring php-mcrypt php-gd php-pear [root@zabbix~]# yum -y install php-pear-DB php-pear-Auth-*l php-pecl-apc-devel zlib-devel
mysqlの初期設定
一応、my.cnfをバックアップしましたが、初期状態から変更無で稼働します。
[root@zabbix~]# cp /etc/my.cnf /etc/my.cnf.org
MySQL起動
[root@zabbix~]# /etc/init.d/mysqld start
Zabbixレポジトリのインストール
[参考URL]
http://www.zabbix.jp/documents/installation/zabbix-jp-repository
zabbix2.0系をインストールするため、URL使用
[root@zabbix~]# rpm -ivh http://repo.zabbix.com/zabbix/2.0/rhel/6/x86_64/zabbix-release-2.0-6.el6.noarch.rpm
yum でパッケージインストール
[root@zabbix~]# #yum -y install zabbix-server-mysql zabbix-web-mysql zabbix-agent zabbix-get
yum update でzabbixがアップデートしないようにレポジトリの無効化
[root@zabbix~]# vi /etc/yum.repos.d/zabbix.repo
enabled=1 → enabled=0 に変更
zabbix用DBの準備
[root@zabbix~]# mysql -u root -p
Zabbix用DBの作成
create database zabbix character set utf8;
Zabbix用ユーザの作成
grant all privileges on zabbix.* to zabbix@localhost identified by 'パスワード';
設定の反映
FLUSH PRIVILEGES; exit
Zabbix用のDBスキーマとデータをインポート
[root@zabbix~]# mysql -uroot -p zabbix < /usr/share/doc/zabbix-server-mysql-2.0.6/create/schema.sql [root@zabbix~]# mysql -uroot -p zabbix < /usr/share/doc/zabbix-server-mysql-2.0.6/create/images.sql [root@zabbix~]# mysql -uroot -p zabbix < /usr/share/doc/zabbix-server-mysql-2.0.6/create/data.sql
zabbixサーバの設定
[root@zabbix ~]# cp /etc/zabbix/zabbix_server.conf /etc/zabbix/zabbix_server.conf.org [root@zabbix ~]# vi /etc/zabbix/zabbix_server.conf # DBPassword= ↓ DBPassword=<パスワード>
Zabbixサーバの起動
[root@zabbix ~]# /etc/init.d/zabbix-server start
Zabbixサーバの自動起動を設定
[root@zabbix ~]# chkconfig zabbix-server on
Web画面で初期設定
http://設定したサーバ/zabbix/
PHPのtimezoneの設定がされてないぞ。ということで、Failになっているので、php.iniで設定することにします。
※今回は専用機なので、php.iniを編集しますが、php.iniが編集できない場合、.htaccessでもOKかと思います。
[root@zabbix~]# cp /etc/php.ini /etc/php.ini.org [root@zabbix~]# vi /etc/php.ini date.timezone = "Asia/Tokyo" [root@zabbix~]# /etc/init.d/httpd restart
↑↑DBのパスワードを入力
↑↑そのまま進む
↑↑そのまま進む
↑↑そのまま進む
初期ユーザでログインします。
ユーザ名: admin
パスワード:zabbix