デジタル脳。
パソコンを前にして、デジタルデータを操作して作業するときは、やはりデジタル脳に切り替えたいです。デジタル脳に切換えるスイッチと考えているのが、アニソン。
僕個人的な経験なのですが、
プログラムをコーディングするときは、アニソンメドレーが効きます。しかも、あまり内容を知らないアニソンメドレーにすることで、作業の邪魔になりません。
コーディングなどの右脳作業には、BGMは効果が高いらしいのですが、f分の1ゆらぎ系の音楽より、アップテンポの方が個人的に好きです。でも、なぜだか、ロックや、J-POPの音楽では、どうも、デジタル脳に切り替わらず・・・。
ギークの人たちはコーディング中にBGM聞いているのかな?聞いているなら、どんなBGMなんだろ??
ヘッドホンをして作業するは、賛否両論あるとは思うが、サンデープログラマーなら問題ないよね。
でも今日は、「逢いたい」(沢田知可子)がループしています。春だね。笑